Quntis モニターライト|RGBバックライト搭載|モニターにかけるだけで手元が明るくデスクが華やかに。

記事内に広告を含みます

こんにちは。 のらくら(@norakurashina)です。

最近YouTubeをはじめて、ブログ記事が書けていませんでした。
よければガジェットを中心に動画制作しているのでそちらも見ていただけると嬉しいです(^^)

早速ですが今回紹介するのは、デスクライト。
「Quntis モニターライト」です。

今回の商品はQuntis様 から製品提供していただきました。
ありがとうございます。

公式サイトはこちら。

個人的に最近色々な企業様からお話を頂けるのが嬉しすぎます。
とはいえ、自分が興味あるものしか受けておらず、今後も忖度なくレビューしていければと思います。

性能、特徴

まずモニターライトがあるのとないのでは、すっごい差があります。

私の場合は、縦型のデュアルディスプレイですが、問題なく手元周囲を綺麗に照らしてくれています。

Quntis モニターライト
  • 4種類の色温度設定が可能
  • リモコン搭載
  • RGBバックライト搭載
  • モニターへの反射低減
  • 様々なディスプレイに対応

モニターライトは数多く出ていますが、ざっくりな特徴は上記。

幅は51㎝。適度な幅で過不足なく照らします。

また、只々手元を照らすだけではなく、何とバックライトまで搭載しています。
なので壁にインテリアを配置しているデスク周りはさらに映えます。

色温度

手元の色温度は、4種類変更可能。
撮っていたつもりが撮れていませんでした笑

暖色や寒色の調整がリモコンでできます
様々な色温度にできると、柔らかい雰囲気や締まった雰囲気など自由自在です。

リモコン

リモコンはタッチ式。
慣れるまでは少しずれた位置をタッチしていると反応していないこともしばしば…。

とはいえ、慣れてくるとしっかり反応してくれて困る場面はほぼなくなりました。

タッチ式になったことと、リモコンで全て操作するため少し困った点も。
リモコンが想像より大きい
光沢があり指紋が目立つ
・直感的には操作しづらい(タッチ式に慣れていれば問題ない?)。

サイズ感に関しては様々な機能を持ち合わせているため、仕方ない部分も。
私は狭いスペースに、以前使っていたモニターライトのリモコンを配置していたため広い所へ移動しました笑

指紋は皆さんの目を汚してはいけないと思い拭いていますが、気になるならコマめに拭く必要はあります
(下のリモコンは埃被ってました、結局目を汚しましたごめんなさい)

バックライト

バックライトはRGBライトのため、様々なパターンが用意されています。
単色~流れるエフェクトなど様々

気分で色変更できるので、ゲームの時は…。
デスクで落ち着きたいときは…。
インテリア目立たせたいときは…。

などなど、本当に只々照らすだけでなくQOLを上げてくれる製品です。

様々なディスプレイに対応

最近では、薄型ディスプレイや曲面ディスプレイが出ていますが、それらにも対応。
いざ買って対応していない…なんてことがないので安心です。

価格

Quntis様は、様々なモニターライトを販売されています。
このモニターライトは多機能揃えつつ10%クーポン付きで7,000円程度。

さらに安いモニターライトもありますが、デスクの使い勝手やインテリアにこだわられているなら納得な価格設定だと感じました。

バックライトはいらない…なんて人は、お手頃なモデルもあるので是非。

まとめ

どうでしたか?

製品としてのクオリティーはもちろん、バックライト搭載なのでグッと雰囲気も良くなるアイテムですよね。

読んでいただきありがとうございました。

YouTubeと合わせて更新していけるようにしますので、よければどちらもチェックしていただけると嬉しいです。

☆X(旧Twitter)連携企画☆
モニターライトの便利さ体験コーナー
私が使っていた「ITPROTECH」のリモコン付きモニターライトをプレゼント!
使いたいけどいきなり手を出しにくい…なんて方は是非。
使ってみて良ければ是非Quntisなどのライトも検討してもらえると嬉しいです。
・送料分のみご負担いただきます。
・Xフォローされている方のみ。
・XのDMに私が飼っているペットの名前を送っていただくだけ。送っていただいた方の中から抽選。
 YouTubeの動画やXにて書いています。

今日のひとこと

のらくら
のらくら

他は見ても比較しない。

人は人、自分は自分。

自分の強みを伸ばす努力が、いつか良い方向に向けてくれる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です